koebu非公式サービスであるkoezonにて配布されているPHPスクリプトを本サイトのサーバーに置きました。
koebuはサービスを終了しました。
koezonはkoebuの音声データリンクを取得できるサイトです。
koebuのサービス終了(2016年9月30日)に伴い、こえ一覧ページをmp3一覧ページに変換するPHPスクリプトが配布されました。
koezonのサイトでは配布のみなので、本サイトにて利用可能な状態にしておきます。
利用方法
一旦、サーバー上にPHPスクリプトを置いただけの状態にしてあります。
後ほど利用しやすいように変更したいと思います。
http://03rin.com/koelist.php?url= ←このページを開いて下さい。
「http://03rin.com/koelist.php?url=」の後にkoebuの”投稿したこえ一覧”ページのURLを追加し、そのURLを叩いて下さい。
mp3の一覧ページに移行し、ダウンロード可能になりますので、それぞれ右クリック等から保存して下さい。
※リンククリックでハッシュ名、右クリック等の保存で音声タイトルでの保存になります(Opera)
使用例
koebuでダウンロード対象ユーザーの投稿したこえ一覧のページを表示します。ページのURLが下記のどちらかの様な文字列になっています。http://koebu.com/user/paseri07/koehttp://koebu.com/user/paseri07/koe?page=2
このURLを下記のURLの末尾に付け足します。http://03rin.com/koelist.php?url=
下記の形になりますので、そのURLをブラウザのURL入力欄に入力し、移動して下さい。http://03rin.com/koelist.php?url=http://koebu.com/user/paseri07/koe
移動すると投稿したこえ一覧のタイトルがリンク文字の一覧に変換されて表示されます。右クリック等の保存から任意のフォルダにダウンロードします。
備考1. 手順「2.」にあるURLの”paseri07″はユーザーネームの文字列です。主にココの文字列が、このツール利用者によって異なります。
備考2. 手順「2.」にあるURLの”koe”と”koe?page=2″は投稿したこえ一覧のページ数を表します。”koe”は1ページ目を表しますが、”koe?page=1″と同等に扱われます。
備考3. 今回は使用例にpaseri07様を使わせて頂きました。無断ですので問題あれば変更させて頂きますので、お手数ですが連絡願います。
koebu様及びkoezon様へ
サービス終了との事で大変寂しく思います。
日々、楽しく利用させて頂きました。ありがとうございました。
サイトの運営お疲れ様でした。